[トコロジスト][日常][生物多様性]入梅
今日は朝4時半に宮ヶ瀬ビジターセンター集合で、久々に丹沢の堂平に行きましょうという予定でしたが、昨夜半から今日一日雨の予報だったので、やむなく中止。予報どおり、雨はしっかり降ってます。さきほど梅雨に入ったと発表がありました。

さて、12日(土)は上郷森の家で、横浜市の「はまレンジャー養成講座」の3回目でした。カリキュラムは生き物地図を作る演習だったのですが、2回目を欠席した私は、グループの方が調べた結果をまとめるお手伝いをしました。

白い花、シダ、ウグイス、ホトトギスがどこにいたか、地図に落としていくと傾向がよくわかります。「見える化」の効能ですね。

講習終了後、相模原市立博物館に戻るという講師の秋山さんと瀬谷在住のナカムラさん、キタムラさんを車に乗せて瀬谷に向かうと、車中、秋山さから「瀬谷に神奈川県では他に記録がないとんでもないアザミがある」とのことで見に行きました。

これ? いえいえ、これはアメリオニアザミ。これもかなり凄いけど、今やあちこちに生えているそうです。

これだ! オオアザミ 

ネットで調べるとオオアザミサプリメントは肝臓に効くとか。別名マリアアザミ聖母マリアがとげに触れて、持っていたミルクを思わずこぼしたために葉に白色の模様ができたという伝説に由来するとのこと。背も高いし、とげが凶暴。